105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2021-06-15 06月15日-02号

利用する海域で養殖はできないのか、漁業者の年齢や年金収入はどうかなど、様々な条件はありますが、それにしても僅かに8.7%の後継者確保という漁船漁業に対し、後継者対策を検討する必要があると思います。市の考えはいかがでしょうか。  近年の海洋環境の変化や貝毒の被害に伴い、市内でもホタテ養殖からイシカゲガイ養殖への転換などが進んでいます。そこには、非常に悩ましい現実もあります。

雫石町議会 2021-03-02 03月02日-一般質問-03号

その部分につきましては、それぞれの年金収入ということになりますので、福祉課のほうでは把握できない状況というふうになっております。 ○議長前田隆雄君) 7番、堂前議員。 ◆7番(堂前義信君) それでは、税務課のほうでは、世帯所得とか把握されておらないですか、その人数というのは。 ○議長前田隆雄君) 税務課長

滝沢市議会 2020-12-14 12月14日-一般質問-02号

政府は、10月15日に全世代型社会保障検討会議を開催、年末の最終報告に向け、75歳以上の医療費窓口負担を2割に引き上げる制度を提案し、12月10日に年金収入年間200万円以上を対象とする案を政府が打ち出しました。年金収入のみの200万円では、手取りはさらに減少になり、医療費窓口2割は大きな負担で、年間3万4,000円ほどの負担増が見込まれるという試算が出ております。

一関市議会 2019-09-01 令和元年第71回定例会 令和元年 9月 質問通告書

補聴器補助必要性について   高齢者の生き生きとした生活補聴器は欠かせないが、   現在、身体障害者手帳交付を受けていない高齢者の    方々補聴器購入費については、介護保険給付    ; 対象にはなっていない    また、市の助成事業も実施されていない   補聴器は高額なため、年金収入

滝沢市議会 2019-06-17 06月17日-一般質問-02号

その結果、2,000万円の貯蓄がないと平均的な年金収入では65歳以降の生活が成り立たないというものです。10月の消費税増税を中止させ、大胆な国費投入による抜本的な年金制度の改革を求め、日本共産党市民と野党との共闘によって参院選を勝利し、安倍暴走内閣を倒すために大いに奮闘する決意を表明して、以下の質問に入ります。 まず、自衛官募集適齢者名簿の提供についてであります。

釜石市議会 2018-12-13 12月13日-04号

また、国民健康保険税滞納者状況については、国民健康保険税納税義務者である世帯主は、他の被用者保険対象とならない無職方々割合が高い状況にあり、無職で少額な年金収入のみの高齢者や、パート・アルバイト等労働者が多く、また、中途退職者収入がなくなってしまった方が国民健康保険に加入しているなど、所得が少なく、軽減措置はあるものの、納入期限内の納付が難しい方々が、主に滞納者となってしまっている状況

釜石市議会 2018-06-20 06月20日-03号

次に、所得割軽減特例措置見直し内容については、年金収入のみの場合、年収153万円から211万円までの方は、平成29年度の所得割では特例的に2割軽減されておりましたが、平成30年度からはこの軽減がなくなります。これにより、これまで軽減のなかった年収211万円を超える方と同じく、負担能力に応じた本来の御負担をお願いすることとなります。 

花巻市議会 2018-03-09 03月09日-05号

4件目は、本人64歳、給与収入96万円、年金収入50万円、改正案が1万8,000円。この負担割合が1.2%。 5件目は、本人70歳、年金収入200万円、改正案が7万6,100円、3%の負担割合。 6件目は、本人73歳、妻70歳、年金収入200万円と78万円で、改正案が7万4,300円の2.6%の負担割合。 

金ケ崎町議会 2018-02-07 02月07日-01号

特に所得の高い層の具体的な基準は、まだ示されていないが、現時点で想定されているのは、単身世帯年金収入プラスその他の所得ベースが340万円以上、年金収入のみの場合は344万円以上に相当、夫婦世帯の場合は463万円以上となる。 ②、福祉用具貸与価格見直し。具体的には、国が商品ごと全国平均貸与価格を公表する予定。

紫波町議会 2017-12-08 12月08日-03号

今、町長から答弁をいただいた中で、3割負担の関係ですけれども、3割負担というのは来年の第7期からということで、ある一定程度年金収入とか収入がある方のことでありますけれども、やはり3割というか、ことしの8月からはいろいろと高額介護サービス自己負担額も引き上がってきたわけであります。そういった点で、2割から3割、1割から2割になったというような状況もあります。

紫波町議会 2017-03-24 03月24日-05号

公的年金高齢世帯の7割以上を占め、6割の高齢者世帯年金収入だけで生活している。年金は老後の生活保障の柱となっている。年金支給は隔月という現状があるが、一般的に現職時代からひと月単位生活設計が身に沁みついており、また欧米諸国では毎月支給を実施しているところが多く年金生活者にとってより暮らしやすい状況となっている。 

釜石市議会 2017-03-08 03月08日-03号

3割負担となるのは、年金収入のみで単身者年収344万円、夫婦世帯では463万円以上の人を想定しており、厚生労働省の推計では利用者全体の3%、約12万人が該当するということでございます。介護保険自己負担は原則1割ですが、2015年8月から一定以上の所得のある人は2割に引き上げたばかりですし、当市でも影響を受けた方がいることをこれまでの当局の答弁の中で明らかになっています。